訪問看護ステーション そら
ご挨拶
訪問看護ステーションそらは、2012年に開設しました。
0歳~100歳越えの方々を対象にしていますが、現在の利用者様は子どもたちが中心です。
長い入院を経て、在宅になる子どもたちにとって「自宅で過ごすことは幸せなこと」の一方で、家族に大きな負担を強いています。
そらは、病気や医療的ケアが必要で配慮が必要な子どもたちの「生きにくさ」「育てにくさ」に寄り添いたい。医療で救命されたいのちが力一杯輝くように、地域と協力し合って支えたいと思います。
訪問看護とは?
訪問看護とは訪問看護ステーションから 病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師等が生活の場へ訪問し、看護ケアを提供し、自立への援助を促し、療養生活を支援するサービスです。
訪問看護サービスの内容
●療養上のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助指導
●医師の指示による医療処置
かかりつけ医の指示に基づく医療処置
●病状の観察
病気や障害の状態、血圧 体温 脈拍などのチェック
●医療機器の管理
在宅酸素、人工呼吸器などの管理
●緩和ケア
●ターミナルケア
がん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い
●床ずれ予防 処置
床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て
●在宅でのリハビリテーション
拘縮予防や機能の回復、囁下機能訓練等
●認知症ケア
事故防止など 認知症介護の相談 工夫をアドバイス
●子どものケア 発達支援
●こ家族等への介護支援 相談
介護方法の指導ほか、さまざまな相談対応
●介護予防
低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイス
利用するには?
訪問看護は医療保険、介護保険のどちらでサービスを受ける場合もかかりつけ医の指示書が必要となります。
●医療保険で訪問看護を利用する場合
赤ちゃんからお年寄りまで年齢に関りなく訪問看護がご利用いただけます。ご利用を希望する際には、かかりつけ医にご相談ください。訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に基づき必要なサービスを提供します。
●介護保険で訪問看護を利用する場合(要支援、要介護認定が前提です)
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当した方は、ケアマネージャーに相談し居宅サービス計画に訪問看護を組み入れてもらいます。
費用は?
利用する公的保険の種類によって基本利用料の割合が異なります。
アクセス
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1-9-8
KDX吾妻橋レジデンス101
☎ 03-6456-1197 / Fax : 03-6456-1185
■最寄り駅
都営浅草線 浅草駅より 徒歩5分
本所吾妻橋駅より 徒歩7分
東京メトロ銀座線 浅草駅より 徒歩5分
東武スカイツリーライン 浅草駅より 徒歩5分