今後の講演予定
NEW
講演
日 時:2021年4月29日(木祝)13:10~14:40(予定)
会 場:横浜(予定)
テーマ:「トランジション患者さんや医療児ケアのあり方について」
NEW
シンポジウム 第63回 日本小児神経学会学術集会
日 時:2021年5月27日(木)~29日(土)
※前田の講演日時は未定
会 場:WEB(予定)
テーマ:「医療的ケア児の訪問診療を支える医療技術、法整備(仮)」
過去の講演
講演 第29回 南大阪がん地域連携会
日 時:2021年1月14日(木)18:30~20:00
会 場:WEB開催
テーマ:小児・AYA世代のがん患者さんの在宅緩和ケアの現状と課題、課題克服に向けての方策
講義 小児訪問看護研修会
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年12月11日(金)10:00〜13:00
会 場:アクセル青山(東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館)
テーマ:「小児がんについて」
主 催:一般社団法人全国訪問看護事業協会
講演 千葉県看護協会 ~医療依存度の高い小児を地域で支える活動~
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年12月4日(金)9:35~12:30
会 場:千葉県看護協会(千葉県千葉市美浜区新港249-4)
講義 東京大学 家族看護学
日 時:2020年11月30日(月)13:00〜14:45
会 場:東京大学(東京都文京区本郷7-3-1)
講義 日本財団在宅看護センター 起業家育成事業
日 時:2020年11月18日(水)10:00~16:30
会 場:日本財団ビル 2階会議室(東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル)
座長 茨城県地区講演会
※新型肺炎の影響で延期となりました
日 時:2020年11月17日(火)20:10〜20:40
会 場:土浦協同病院 2階 講堂
講演
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年11月12日(木)19:00〜20:50
会 場:ホテル日航つくば 本館4階「橘」(茨城県つくば市吾妻 1-1364-1)
講演 令和2年度 東京都小児等在宅移行研修事業
診療所等医師向け・スキルアップ研修
日 時:2020年11月3日(火祝)15:40〜16:50
演 題:「小児在宅緩和ケア」
会 場:東京都庁第一本庁舎 5階大会議室(東京都新宿区西新宿2-8-1)
対 象:東京都内の診療所等に勤務する医師・看護師・リハビリスタッフ等
*詳細はこちら
講演 ふわりんくる~じょんSD
日 時:2020年10月31日(土)13:05~14:40
会 場:WEB配信
テーマ:「医療的ケア児の新評価基準が子ども達を救う?~その中身と使われ方と~」
*詳細はこちら
講演 令和2年度 東京都小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修
日 時:2020年10月24日(土)〜25日(日)
*前田の講演 10月24日(土)10:35〜12:20
会 場:WEB開催
演 題:「医療的ケア児支援①(医療支援)」
対 象:東京都内に勤務する医師・歯科医師・保健師・看護師・リハビリスタッフ・薬剤師・MSW等
*詳細はこちら
講演 神奈川県看護協会研修
日 時:2020年10月17日(土)13:30〜16:30
会 場:神奈川県総合医療会館 5階 ナースセンター研修室
(神奈川県横浜市中区富士見町3-1)
講演 令和2年度 東京都小児等在宅医療推進研修事業
小児在宅医療に関するセミナー
日 時:2020年9月27日(日)10:30〜17:00
会 場:WEB開催
演 題:10:35〜11:45「医療的ケア児と重症心身障害児」
11:45〜12:25「小児在宅医療における医療技術①(呼吸管理)」
13:15〜13:55「小児在宅医療における医療技術②(栄養管理)」
15:30〜16:10「小児在宅医療における医療技術③(緩和ケア)」
16:10〜16:55「小児在宅医療における診療報酬、多職種連携、学校との連携」
*詳細はこちら
講演 東京都看護協会研修
日 時:2020年8月25日(火)10:00〜12:30
会 場 東京都看護協会(東京都新宿区西新宿4-2-19)
テーマ:「医療依存度の高い児の在宅支援」
講義
日 時:2020年8月24日(月)15:00〜16:30
会 場:東京都新宿区立新宿養護学校 体育館の予定
(東京都新宿区西新宿4-20-11)
対 象:新宿養護学校教職員
シンポジウム 第62回 日本小児神経学会学術集会
日 時:2020年8月20日(木)10:10〜12:10
会 場:WEB開催
*詳細はこちら
講演 東京都立白鷺特別支援学校 夏季研修会
日 時:2020年7月28日(火)14:30〜16:30
会 場:東京都立白鷺特別支援学校体育館
対 象:東京都立白鷺特別支援学校教員のみ
講義 慶應義塾大学 看護医療学部
日 時:2020年7月10日(金)9:00〜10:30
会 場:慶應義塾大学
教育講演 第2回 日本在宅医療連合学会大会
日 時:2020年6月28日(日)8:50~10:00
会 場:WEB開催
テーマ:「小児在宅ケア」
*詳細はこちら
講義 東京工科大学 医療保健学部看護学科
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年6月23日(火)15:10〜16:40
会 場:東京工科大学(東京都大田区西蒲田5-23-22)
シンポジウム 第62回 日本小児神経学会学術集会
※新型肺炎の影響で延期となりました
日 時:2020年5月30日(土)10:10〜12:10
会 場:朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター2F「201」
*詳細はこちら
講演 令和2年度 心身障がい児(者)歯科医療研修会
※新型肺炎の影響で延期となりました
日 時:2020年5月28日(木)13:00〜15:00
会 場:千葉県歯科医師会館 1階会議室
(千葉県千葉市美浜区新港32-17)
内 容:「小児在宅の実際と歯科の関わり方」
講義
日 時:2020年5月13日(水)12:50〜14:10
会 場:東京医科歯科大学
特別講演 第52回 愛育班員全国大会
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年4月6日(月)11:20~12:15
会 場:明治記念館 富士の間(東京都港区元赤坂2-2-23)
テーマ:「地域で暮らす医療的ケア児~隣人としての愛育班員は~」(仮)
目黒区医療的ケア児支援関係機関協議会学習会
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年3月13日(金)18:00〜20:00
会 場:目黒区総合庁舎 地階第15・16会議室
(東京都目黒区上目黒2-19-15)
演 題:「医療的ケアがある子供たちが在宅生活を送るための支援〜在宅医療の現場から〜」
講演 医療連携協力医研修会
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年2月27日(木)19:00〜20:00
会 場:東京都立心身障害者口腔保健センター 8階 研修室
対 象:東京都立心身障害者口腔保健センター協力医、
登録医及び協力医療機関等に勤務する歯科医師・歯科衛生士等
内 容:「地域で支える小児在宅医療の現状と課題」
講演 令和元年度 東京都小児等在宅移行研修事業
診療所等医師向け・スキルアップ研修
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年2月23日(日)9:30~17:30
会 場:東京都庁第二本庁舎 二庁ホール
対 象:都内の診療所等に勤務する医師・看護師・リハビリスタッフ等
*詳細はこちら
*申込はこちら
講演 松戸市医療的ケア児支援スキルアップ研修会②
※新型肺炎の影響で中止となりました
日 時:2020年2月20日(木)19:15〜20:30
会 場:松戸市役所中央保健福祉センター2階 集団指導室
(千葉県松戸市竹ヶ花74-3)
演 題:「小児の特徴」「安全管理・看護管理」
講演 世田谷区小児等在宅移行研修(多職種合同研修)
日 時:2020年2月16日(日)
会 場:東京リハビリテーションセンター世田谷 地域交流スペース(東京都世田谷区松原六丁目37-1)
*詳細はこちら
講演 小児在宅医療推進研修会
日 時:2020年2月11日(火祝)13:30〜15:05
会 場:福井県医師会館 2階大ホール(福井県福井市大願寺3-4-10)
講演 第6回 東海三県小児在宅医療研究会
日 時:2020年2月9日(日)13:10〜14:10
会 場:ウィンクあいち(愛知県産業労働センター)大ホール
(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
演 題:「小児在宅医療の10年、これからの歩むべき道」
※詳細はこちら
特別講演 東京医科歯科大学お茶の水医科同窓会 千葉県支部総会
日 時:2020年2月8日(土)18:00~19:00
会 場:お茶の水医学会館 9階会議室(予定)(文京区湯島1-5-34)
演 題:「わが国の障害福祉制度と小児在宅医療」(仮)
講演 第24回 アメニティーフォーラム
日 時:2020年2月7日(金)17:35〜18:50
会 場:びわ湖大津プリンスホテル(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
テーマ:「医療的ケアを必要とする人への支援の最前線」
*詳細はこちら
講演 松戸市医療的ケア児支援スキルアップ研修会①
日 時:2020年2月6日(木)18:40〜19:30
会 場:松戸市役所議会棟3階 特別委員会室(千葉県松戸市根本387-5)
演 題:「医療的ケアとは」
令和元年度 第2回地区医師会・区市町村在宅療養担当者連絡会
日 時:2020年1月30日(木)14:00〜16:45
会 場:東京都医師会館2階講堂(東京都千代田区神田駿河台2-5)
演 題:「小児在宅療養患者のための災害時の対応について」
講演 第10回 大阪小児在宅医療を考える会
日 時:2020年1月19日(日)10:15〜11:15
会 場:大阪市立総合医療センター さくらホール
テーマ:「小児在宅医療における移行期医療」
*詳細はこちら
講演 さいたま市地域医療講演会
日 時:2020年1月15日(水)14:00~16:00
会 場:浦和コミュニティセンター 10階 多目的ホール
(埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1)
テーマ:「成人の在宅医療について」
※詳細はこちら
日 時:2019年12月13日(金)12:00〜13:00
会 場:東京慈恵会医科大学 1号館3階 講堂
※詳細はこちら
講演
日 時:2019年12月9日(月)19:30〜21:00頃
会 場:東邦大学医療センター大森病院 5号館地下1階 臨床講堂
講義 東京大学
日 時:2019年12月9日(月)14:55~16:40
会 場:東京大学(東京都文京区本郷7-3-1)
科 目:小児看護学「医療的ケアを要する子どもの在宅・家族の支援」
講演 第10回 ふわりんクルージョン2019
日 時:2019年12月7日(土)11:00~13:00
会 場:秋葉原コンベンションホール
(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F)
セッションテーマ:「2021年春の報酬改定に向けて・医療的ケア児を取り巻く課題」
~動く知的障がいのない医療的ケア児の判定基準作りは、うまく進んでいますか?~
※詳細はこちら
講義 笹川保健財団 在宅看護センター起業家育成事業
日 時:2019年11月26日(火)10:00~16:30
会 場:日本財団ビル 2階会議室(東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル)
講演 第44回 東日本小児科学会
日 時:2019年11月23日(土祝)16:00~17:00
会 場:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)
テーマ:「今後の小児在宅医療のあり方」(仮)
講演 大阪府訪問看護ステーション協会
日 時:2019年11月9日(土)14:00~16:30
会 場:大阪府看護協会ナーシングアート大阪 レモンホール
(大阪市城東区鴨野西2-5-25)
対象者:大阪府内訪問看護ステーション事業所管理者・従事者
定 員:200名
講演
日 時:2019年11月2日(土)15:30~17:00
会 場:瀬戸蔵4F 多目的ホール
(愛知県瀬戸市蔵所町1−1)
※詳細はこちら
※「第6回もーやっこジュニアの広場」のお知らせ
講演 2019年度千葉県看護協会 「地域包括ケア」研修
日 時:2019年11月1日(金)9:35~12:30
会 場:千葉県看護会館 大研修室(千葉県千葉市美浜区新港249-4)
講演 第61回 日本先天代謝異常学会総会
日 時:2019年10月26日(土)12:50~14:20
会 場:秋田キャッスルホテル 4階(第1会場)(秋田県秋田市中通1-3-5)
※詳細はこちら
シンポジウム 第23回 全国重症心身障害日中活動支援協議会
日 時:2019年10月10日(木)14:00~17:00
会 場:ホテル札幌ガーデンパレス(北海道札幌市中央区北1条西6丁目)
講演 都道府県医師会小児在宅ケア担当理事連絡協議会
日 時:2019年9月25日(水)14:00~16:30 ※この内15分程度
会 場:日本医師会館小講堂・ホール(東京都文京区本駒込2-28-16)
内 容:「小児在宅ケアを巡る現状と課題~在宅医の立場から~」
座長 第9回 日本小児在宅医療支援研究会
日 時:2019年9月22日(日)13:50~14:50
会 場:ソニックシティビル 市民ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
テーマ:「「暮らし丸ごと」を重視した医療的ケア児者の支援」
シンポジウム 第45回 日本重症心身障害学会学術集会
日 時:2019年9月20日(金)16:10~17:40
会 場:岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市北区駅元町14-1)
セッション名:シンポジウム3「人工呼吸器管理のような高度医療ケア児の学校における看護ケアをどうするか?」
*詳細はこちら
講演 神奈川県看護協会
日 時:2019年9月7日(土)13:30~16:30
会 場:神奈川県ナースセンター研修室(神奈川県総合医療会館5階)
テーマ:「小児医療の動向と看護職への期待」
講演 東京都看護協会研修
日 時:2019年8月6日(火)13:30~16:00
会 場:東京都看護協会(東京都新宿区筑土八幡町4-17)
対 象:看護研修生
定 員:60名
講演 夏季特別支援教育研修会
日 時:2019年7月22日(月)13:15~15:15
会 場:東部フレンドホール ホール(東京都江戸川区瑞江2-5-7)
対 象:東京都立白鷺特別支援学校教職員、
江戸川区内全域あるいは周辺の特別支援教育に関心がある方
内 容:「医療的ケア児をめぐる現状と課題」
講義 慶應義塾大学
日 時:2019年7月19日(金)9:00~10:30
会 場:慶應義塾大学
シンポジウム 第1回 日本在宅医療連合学会大会
日 時:2019年7月14日(日)10:40~12:00
会 場:京王プラザホテル (東京都新宿区西新宿2-2-1)
テーマ:「小児在宅医療のトランジッションを考える」
*詳細はこちら
シンポジウム共同座長 第1回 日本在宅医療連合学会大会
日 時:2019年7月14日(日)9:00~10:30
会 場:京王プラザホテル (東京都新宿区西新宿2-2-1)
*詳細はこちら
講演 2019年度世田谷区立保育園看護師の医療的ケア研修
日 時:2019年7月8日(月)14:00~15:00
会 場:世田谷区立希望丘保育園(東京都世田谷区船橋6-25-1)
内 容:ケア手順、緊急時対応等のマニュアル確認
対 象:世田谷区立希望丘保育園職員(看護師、保育士)及び世田谷区立保育園看護師
講演 第56回 関東甲信越肢体不自由児者父母の会連合会 千葉大会
日 時:2019年6月29日(土)13:45~14:45
会 場:アパホテル&リゾート東京ベイ幕張・幕張ベイホテル
講義 東京工科大学
日 時:2019年6月25日(火)15:10~16:40
会 場:東京工科大学(東京都大田区西蒲田5-23-22)
科 目:小児看護学
講演 第1回 愛宕医療的ケア児の栄養管理を考える会
日 時:2019年6月21日(金)18:15~20:00
会 場:東京慈恵会医科大学 南講堂(東京都港区西新橋3-19-18)
*詳細はこちら
講演 スリープ&レスピラトリーケア事業部 社内研修会
日 時:2019年6月19日(水)16:00~17:00
会 場:品川フィリップスビル 1階 会議室(東京都港区港南2-13-37)
講演 京浜小児在宅連携研究会
日 時:2019年6月13日(木)19:00~21:00
会 場:世田谷区烏山区民会館(東京都世田谷区南烏山6-2-19)
*詳細はこちら
プレコングレス 第61回 日本小児神経学会学術集会
日 時:2019年5月30日(木)15:30~17:30
会 場:名古屋国際会議場1号館4F レセプションホール(東)第6会場
テーマ:「小児神経疾患への訪問診療」
*詳細はこちら
講演 2019年度世田谷区立保育園看護師の医療的ケア研修
日 時:2019年5月20日(月)12:00~13:00
会 場:世田谷区立希望丘保育園(東京都世田谷区船橋6-25-1)
内 容:気管切開ケアとカニュレ交換の技術指導
対 象:世田谷区立希望丘保育園職員(看護師、保育士)及び世田谷区立保育園看護師
講演 第30回 日本医学会総会2019中部
日 時:2019年4月27日(土)13:50~15:50
会 場:名古屋国際会議場、名古屋学院大学白鳥学舎、ウインクあいち
内 容:「小児ー成人の往診医の立場から」
*詳細はこちら
講演 全国重症児デイサービス・ネットワーク全国大会
日 時:2019年4月6日(土)13:30~14:30
会 場:仙台市中小企業活性化センター
(宮城県仙台市青葉区中央1-3-1 AER 5・6・7階)
講演 厚木市医師会 小児在宅医療に関する講演会
日 時:2019年3月20日(水)19:30~21:00
会 場:レンブラントホテル厚木(神奈川県厚木市中町2-13-1)
講演 日本医療社会福祉協会研修会
日 時:2019年3月10日(日)午前 ※時間未定
会 場:第一ホテル両国(東京都墨田区横網1-6-1)
講演 2018年度 ソーシャルワーク スキルアップ研修
「周産期から始まるソーシャルワーク研修」
日 時:2019年3月10日(日)9:15~10:45
会 場:KFC Hall 2nd
(東京都墨田区横網1-6-1 国際ファッションセンタービル2F)
講演 小児在宅医療推進の為の講演会
日 時:2019年2月15日(金)19:30~
会 場:江東区医師会館 4F講堂 (東京都江東区東陽5-31-18)
テーマ:「小児在宅診療の実際(仮)」
対 象:江東区内の関係者
講演 第23回 アメニティーフォーラム
日 時:2019年2月9日(土)8:30~10:20
会 場:大津プリンスホテル コンベンショホール淡海
(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
内 容:「医療的ケアを必要とする人の「暮らし」を支える仕組みを考える」
*詳細はこちら
講演 小児在宅医療推進研修会
日 時:2019年2月5日(火)19:00~20:30
会 場:鹿児島県医師会館 4階 大ホール(鹿児島県鹿児島市中央町8-1)
テーマ:小児在宅医療
対 象:医師、その他医療従事者
講演 第2回 松戸市医療的ケア児支援スキルアップ研修会
日 時:2019年1月10日(木)18:30~20:30
会 場:松戸市役所議会棟3階 特別委員会室 (千葉県松戸市根本387-5)
内 容:(1)『重度心身障害児・医療的ケア児の支援について』
(2)グループワーク、情報交換
講演 平成30年度 難病セミナー(保健師編)
日 時:2018年12月21日(金)14:00~16:30
会 場:東京都健康プラザ「ハイジア」研修室
(東京都新宿区歌舞伎町2丁目44番1号)
概 要:地域医療機関としての災害対策の取組について
シンポジウム 第9回 ふわりんクルージョン2018冬
日 時:2018年12月15日(土) 11:00~13:00
会 場:秋葉原コンベンションホール
(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F)
セッションテーマ:「そもそも医療的ケア児の定義って何?判定基準作れるの?
~医療的ケア児者・初めての報酬改定で進んだこと・
積み残したこと。定義や判定基準作りのこと~」
*詳細はこちら
講義 東京大学
日 時:2018年12月17日(月)14:55~16:40
会 場:東京大学(東京都文京区本郷7-3-1)
内 容:「医療的ケアを要する子どもの在宅・家族の支援」
講演 第63回 日本新生児成育医学会・学術集会
日 時:2018年11月22日(木)12:00~13:00予定
会 場:都市センターホテル(東京都千代田区平河町2-4-1)
または海運クラブ(東京都千代田区平河町2-6-4)
*詳細はこちら
講義 2018年度「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業
日 時:2018年11月21日(水)10:00~16:30
会 場:日本財団ビル 2階会議室(東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル)
講演 小児在宅移行支援看護師養成研修
日 時:2018年11月10日(土)13:00~14:30
会 場:京都看護大学 多目的ホール(京都府京都市中京区壬生東高田町1-21)
テーマ:「医療的ケアを必要とする子どもの退院と家族形成支援」
講演 「地域包括ケアを進めるための看護活動」および
「医療ケア児を支援する地域包括ケアの推進」合同研修
日 時:2018年11月6日(火)9:45~12:30
会 場:千葉県看護会館(千葉市美浜区新港249-4)
講演 第1回「子どものいのちと向き合う」セミナー&コンサート
日 時:2018年11月3日(土)13:40~14:20
会 場:はまぎんホールヴィアマーレ(神奈川県横浜市中区桜木町)
主 催:NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト
*詳細はこちら
平成30年度 小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修
日 時:2018年10月27日(土)10:50~12:00
会 場:TKP東京駅大手町カンファレンスセンター
(東京都千代田区大手町1-8-1 KDDI大手町ビル22階)
演 題:「医療的ケア児支援の現状と課題」
*詳細はこちら
※受付は終了しております
パネルディスカッション 「小児脳幹部グリオーマ(DIPG)」シンポジウム
日 時:2018年10月21日(日)15:15~16:45
会 場:国立成育医療研究センター講堂
*詳細はこちら
講演 「松戸市医療的ケア児支援スキルアップ研修」
日 時:2018年10月17日(水)18:30~20:00
会 場:松戸市役所内(千葉県松戸市根本387-5)
内 容:(1)『重度心身障害児・医療的ケア児の支援について』
(2)『看護師の視点から』
(3)『医療的ケア児とその家族の現状』
講演 第8回 日本小児在宅医療支援研究会
日 時:2018年9月29日(土)13:15~14:05
会 場:神戸市国際会議場 1階メインホール、5階(501・502・504)
演 題:「在宅における小児の end-of-life care 支援」
※詳細はこちら
※参加申込書はこちら
講演 第16回 日本臨床医療福祉学会
日 時:2018年9月6日(木)※時間未定
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際交流棟
(東京都渋谷区代々木神園町3−1)
※詳細はこちら
講演 東京都看護協会
日 時:2018年8月7日(火)13:30~16:00
会 場:東京都看護協会(東京都新宿区筑土八幡町4-17)
演 題:「小児の在宅における医療的実際」(仮)
講演 平成30年 小児訪問看護研修会
日 時:2018年8月2日(木)9:30~12:30
会 場:神奈川県ナースセンター研修室(神奈川県総合医療会館5階)
テーマ:「小児医療の動向と看護職への期待」
講演 第30回 埼玉県小児在宅医療支援研究会
日時:2018年7月25日(水)20:00~20:45
会場:埼玉県総合医局機構 地域医療教育センター 研修室
(埼玉県さいたま市新都心1-2)
*詳細はこちら
講演 東京都立白鷺特別支援学校
日 時:2018年7月24日(火)13:15~15:15
会 場:東部フレンドホール ホール(東京都江戸川区瑞江2-5-7)
講演 東京都看護協会
日 時:2018年7月7日(土)14:45~15:45
会 場:東京都看護協会(東京都新宿区筑土八幡町4-17)
テーマ:「地域共生社会の実現のための職能の役割」
講義 慶応義塾大学看護医療学部
日 時:2018年7月6日(金)9:00~10:30
会 場:慶應義塾大学(東京都新宿区信濃町35)
講演 平成30年度 小児在宅療養支援研修会
日 時:2018年7月1日(日)13:40~15:10
会 場:新潟大学医学部有壬記念会館2階大会議室
(新潟県新潟市中央区旭町通1-757)→会場までのアクセス
内 容:小児在宅医療の現状と多職種連携について
*詳細はこちら
講義 東京工科大学「小児看護学Ⅱ」
日 時:2018年6月26日(火)13:30~15:00
会 場:東京工科大学(東京都大田区西蒲田5-23-22)
海外講演
日 時:2018年6月7日(木)
会 場:カナダ ウイニペグ
講演 第12回 小児在宅医療実技講習会 in 千葉
日 時:2018年6月3日(日)15:00~15:50
会 場:千葉リハビリテーションセンター 大ホール
(千葉県千葉市緑区誉田町1-45-2)
*詳細はこちら
講演 第32回日本小児救急医学会学術集会
日 時:2018年6月2日(土)15:30~16:30
会 場:つくば国際会議場
テーマ:救急疾患から在宅医療になった子どもたちと家族
講演 第60回 日本小児神経学会学術集会
日 時:2018年6月1日(金)10:10~12:10
会 場:幕張メッセ国際会議場
講演 秋田大学
日 時:2018年5月26日(土)14:00~16:00
会 場:カレッジプラザ 講堂(秋田県秋田市中通2-1-51 明徳館ビル2階)
演 題:「小児在宅医療の新たな展望と課題」
*詳細はこちら
講演 日本在宅医学会第20回記念大会 ランチョンセミナー11
日 時:2018年4月30日(月祝)12:20~13:20
会 場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 2階 第6会場(青葉)
*詳細はこちら
講演 日本在宅医学会第20回記念大会 ランチョンセミナー3
日 時:2018年4月29日(日)12:10~13:10
会 場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 3階 第3会場(翠雲)
講演 日本在宅医学会第20回記念大会
日 時:2018年4月29日(日)9:30~10:20
会 場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール 2階 第12会場(若柴)
講演 京都府山城北圏域の在宅療養児・者の地域生活支援ネットワーク会議
日 時:2018年3月21日(水)13:30~16:00
会 場:未定 *京都府予定
講演 学校保健講習会
日 時:2018年3月11日(日)10:40~11:40
会 場:日本医師会館(東京都文京区本駒込2-28-16)
テーマ:「特別支援学校の実際~教育と医療的ケア」
講演 東京都在宅塾
日 時:2018年3月10日(土)14:30~15:30
会 場:東京都医師会
内 容:東京都医師会の若手医師が小児在宅を始めるための講演
講演 平成29年度文部科学省委託事業
学校における医療的ケア体制構築事業 講演会
日 時:2018年2月26日(月)14:00~16:00
会 場:豊中市教育センタ― 研修室
(大阪府豊中市蛍池中町3-2-1-600 ルシオーレビル6階)
講演テーマ:「小児在宅医療の今後の展望」(仮)
受講対象者:豊中市障害児教育・支援教育推進会議委員・医療的ケア運営会議委員
豊中市立小中学校教員・豊中市こども園職員
児童生徒課支援教育係看護師等 約60名程度
パネルディスカッション 平成29年度 小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修
日 時:2018年2月11日(日)12:45~13:00
会 場:秋葉原コンベンションホール
(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル4階)
テーマ:「医療的ケア児支援の展望」
*詳細はこちら
講演 第22回 アメニティーフォーラム
日 時:2018年2月10日(土)13:00~14:30
会 場:大津プリンスホテル コンベンションホール淡海
(滋賀県大津市におの浜4-7-7)
内 容:医療的ケア児のケアについて
講演 ふわりんクルージョン2018
日 時:2018年1月21日(日)9:30~10:50
会 場:秋葉原コンベンションホール
(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2階)
*詳細はこちら
講義 信州大学医学部保健学科
日 時:2018年1月20日(土)午前
会 場:信州大学(長野県松本市旭3-1-1)
講演 2017年度「日本財団在宅看護センター」起業家育成事業
日 時:2018年1月17日(水)10:00~16:30
会 場:日本財団ビル 2階講義室(東京都港区赤坂1-2-2)
講演 地域連携セミナーⅡ
日 時:2017年12月15日(金)19:00~20:00
会 場:永寿総合病院 3階多目的室(東京都台東区東上野2-23-16)
シンポジウム 第13回 東京都福祉保健医療学会
日 時:2017年12月14日(木)15:45~17:20
会 場:東京都社会福祉保健医療研修センター(東京都文京区小日向4-1-6)
シンポジウムテーマ:「病気や障害で特別なケアを必要とする子供への支援」
受講対象者:福祉・保健・医療行政、事業に携わる都の職員、区市町村の職員
福祉・保健・医療事業に携わる民間施設の職員等 200人程度
講演 あいち小児在宅医療研究会
日 時:2017年12月10日(日)13:00~16:30
会 場:愛知県医師会(愛知県名古屋市中区栄4-14-28)
テーマ:「小児在宅を支える医療技術」
*詳細はこちら
講義 東京大学健康総合学科
日 時:2017年11月27日(月)13:00~14:45
会 場:東京大学
科 目:「小児看護学」
スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会2017 in 名古屋
~多職種連携で支える地域での暮らし~
日 時:2017年11月26日(日)
場 所:愛知学院大学 名城公園キャンパス アガルスタワー10F アガルスホール
(愛知県名古屋市北区名城31-1)
テーマ:「小児がんについて」 14:00~15:20(80分)
「緩和ケアについて」 15:30~17:00(90分)
対 象:介護職、医師、看護師、作業療法士、相談支援員 他
*詳細はこちら
講演 成人在宅療養診療所医師のための小児在宅医療講習会
日 時:2017年11月11日(土)9:00~16:00
会 場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール
*詳細はこちら
講演 千葉県看護協会
日 時:2017年11月7日(火)9:45~12:15
会 場:千葉県看護会館(千葉県千葉市美浜区新港249-4)
テーマ:「地域の医療がつなぐ0歳からの在宅支援」
講演 東京都新宿区
日 時:2017年11月1日(水)14:00~17:00
会 場:東京都新宿区(詳細未定)
テーマ:「小児在宅医療の現状」
講演 東京小児がん研究グループ秋季セミナー
日 時:2017年10月28日(土)16:00~17:00
会 場:メイプルイン幕張(千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-12-1)
内 容:「緩和ケア 在宅の看取り」(仮題)
講演 日本小児在宅医療支援研究会
日 時:2017年10月28日(土)12:00~13:00
会 場:ソニックシティビル4階 市民ホール
(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
テーマ:「小児在宅医療の今後の展望」
*詳細はこちら
*日本小児在宅医療支援研究会についてはこちら
講演 第22回 日本ライソゾーム病研究会
日 時:2017年10月27日(金)14:00~15:00
会 場:東京慈恵会医科大学 西新橋キャンパス構内 大学1号館講堂(東京都港区西新橋3-25-8)
講演 京都府看護協会
日 時:2017年10月15日(日)13:05~14:55
会 場:京都府立医科大学医学部看護学科学舎(大講堂)
(京都市上京区中御霊町410)
テーマ:「子どもたちを取り巻く在宅医療の現状と課題」
*詳細はこちら
講演 第62回 日本新生児成育医学会学術集会
日 時:2017年10月13日(金)11:00~11:50
会 場:ソニックシティ 小ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
演 題:「法的根拠を得た小児在宅医療の地域連携」
講演 第43回 日本重症心身障害学会学術集会
日 時:2017年9月30日(土)9:20~10:10(予定)
会 場:仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区青葉山)
セッション:重症心身障害児(者)の在宅医療のあり方
*詳細はこちら
講義 小児訪問看護研修会
日 時:2017年9月9日(土)10:00~12:00
会 場:アクセス青山フォーラム
内 容:「小児の疾患と病態生理の理解」
*詳細はこちら
講義 平成29年度医療的ケアを必要とする児童・生徒に関する講習会
日 時:2017年8月31日(木)13:20~17:00
会 場:東京都特別支援教育推進室(神楽坂庁舎)301研修室
(東京都新宿区赤城元町1-3)
テーマ:「病院外での医療的ケアについて Ⅱ」
講義 平成29年度医療的ケアを必要とする児童・生徒に関する講習会
日 時:2017年8月30日(水)13:20~17:00
会 場:東京都特別支援教育推進室(神楽坂庁舎)301研修室
(東京都新宿区赤城元町1-3)
テーマ:「病院外での医療的ケアについて Ⅰ」
講演 白鷺特別支援学校
日 時:2017年8月29日(火)9:30~11:10
会 場:東部フレンドホール ホール(東京都江戸川区瑞江2-5-7)
テーマ:「小児在宅医療の現状と課題」
講演 第6回 特別支援学校養護教諭キャリアアップ研修会
日 時:2017年8月18日(金)13:20~14:50
会 場:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟402号室
(東京都渋谷区代々木神園町3-1)
内 容:「地域医療から見る医療的ケアの必要な子どもたちの学校生活のために必要なこと」
*詳細はこちら
講演 東京都看護協会 医療依存度の高い児の在宅支援
日 時:2017年8月8日(火)10:00~12:30
会 場:東京都看護協会サークル室
講演 第69回 岩手県小児科医会談話会・講演会
日 時:2017年7月29日(土)16:15~17:15
会 場:ホテルロイヤル盛岡(岩手県盛岡市菜園1-11-11)
講義 神奈川県看護協会
日 時:2017年7月27日(木)9:30~12:30
会 場:神奈川県看護協会(神奈川県横浜市中区富士見町3番1)
テーマ:「小児医療の動向と看護師に期待すること」
対 象:➀訪問看護師 ➁重症心身障害児者に関わる医療機関及び施設看護師
➂特別支援学校、養護学校、保育園に勤務する看護師
講演 関東小児脳腫瘍カンファレンス
日 時:2017年7月22日(土)17:30~18:30(予定)
会 場:ベルサール八重洲(東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2F・3F)
テーマ:「小児脳腫瘍の在宅緩和ケア」
講義 慶應義塾大学看護医療学部
日 時:2017年7月7日(金)9:00~10:30
会 場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス(東京都新宿区信濃町35)
講義 東京工科大学
日 時:2017年7月4日(火)13:30~15:00
会 場:東京工科大学 蒲田キャンパス(東京都大田区西蒲田5-23-22)
スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会
~多職種連携で支える地域での暮らし~入門編(全8回開催)
日 時:2017年6月25日(日)
場 所:ビジョンセンター田町(品川駅より一駅の田町駅より徒歩2分)
(東京都港区芝5-31-19 オーエックス田町ビル4階)
テーマ:「小児がんについて」15:00~16:20(80分)
「緩和ケアについて」16:30~18:00(90分)
*詳細はこちら
日本緩和医療学会 ランチョンセミナー
日 時:2017年6月23日(金)12:00~13:00
会 場:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
テーマ:「最期を自宅で過ごす子どもと家族に寄り添って」
講演 埼玉県医師会小児在宅研修会
日 時:2017年6月22日(木)17:30~18:30
会 場:埼玉県医師会(埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-1)
演 題:「小児在宅医療の現状と課題」
対 象:医師
講演 第19回 日本在宅医学会大会 ランチョンセミナー
日 時:2017年6月17日(土)12:15~13:15
会 場:名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1) 第2会場
テーマ:「新・在宅医療における実践的ICT活用法」
*詳細はこちら
シンポジウム 第19回 日本在宅医学会大会
日 時:2017年6月17日(土)10:00~11:30
会 場:名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1) 第2会場
テーマ:「小児在宅医療実践に必要な医療技術と社会支援の知識」
*詳細はこちら
講演 地域子どものくらしの保健室プロジェクト研修会
日 時:2017年6月10日(土)14:30~16:00
会 場:愛媛大学医学部2階 基礎第2講義室
テーマ:「生きづらい子どもの支援について」(案)
*詳細はこちら
テレビ出演
日 時:2017年5月2日(火) 20:00~20:29
NHK Eテレ ハートネットTV
タイトル:「シリーズ 障害のある子どもと学校 第1回 医療的ケア児」
*再放送は、5月9日(火) 13:05~13:34
*詳細はこちら
海外講演 台湾在宅医療学会
日 時:2017年4月22日(土)14:00~16:00
会 場:台北市立聯合病院中興院区6F第一会議室(大同区鄭州路145号)
*詳細はこちら
座長 第120回 日本小児科学会学術集会 モーニング実践講座4
日 時:2017年4月15日(土)8:00~8:50
会 場:グランドプリンスホテル高輪
テーマ:「重症心身障害児(者)医療」
講義 東京医科歯科大学
日 時:2017年4月12日(水)10:30~11:50
会 場:東京医科歯科大学
特別講演 2016年度 小児在宅医療実技講習会
日 時:2017年3月18日(土)15:20~16:20
会 場:大宮ソニックシティ4階 市民ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
*詳細はこちら
講演 日本リハビリテーション連携科学学会第18回大会
日 時:2017年3月18日(土)11:00~11:50
会 場:筑波大学東京キャンパス (東京都文京区大塚3-29-1)
テーマ:「法的背景を得た小児在宅医療と連携」(仮)
*詳細はこちら
講演 口腔保健研修会
日 時:2017年2月19日(日)10:00~12:00
会 場:東京都立心身障害者口腔保健センター 研修室
内 容:「医療ケアの必要な子供の現状と、地域歯科医療でできるかかわり」
対 象:日本障害者歯科学会認定医、指導歯科衛生士、日本歯科衛生士会、認定歯科医衛生士(障害者)、歯科医師、歯科医療従事者
*詳細はこちら
平成28年度 小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修
日 時:2017年2月11日(土)~12日(日)
会 場:コンベンションルームAP東京八重洲通り(東京都中央区京橋1-19ー7 KPP 八重洲ビル7F・11F)
*詳細はこちら
講演 埼玉県立小児医療センター 小児がん看護専門研修
日 時:2017年2月4日(土)13:30~15:00
会 場:埼玉県立小児医療センター(埼玉県さいたま市中央区新都心1-2)
テーマ:「小児がんの在宅緩和ケア」
対 象:埼玉県立小児医療センター院内看護師および関東甲信越地域の小児がん診療連携病院の看護師
埼玉県立小児医療センター院内コメディカルスタッフおよび併設の特別支援学校教諭の受講希望者
シンポジウム ふわりんくるーじょん2017
すべての人が輝く地域包括ケア ~地域密着で輝く命~
日 時:2017年1月28日(土)10:30~13:00
会 場:秋葉原コンベンションンホール(東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル2F)
テーマ:「医療的ケア児・者は救われるのか?
~法律に位置づいた後の具体的な支援を話そう~」
講演 東京都特別支援学校養護教諭研究会
日 時:2017年1月6日(金)14:00~16:00
会 場:東京都立青山特別支援学校(東京都港区南青山2-33-77)
テーマ:「小児医療の現状と課題について」
講演 平成28年度 小児等在宅移行研修
日 時:2016年11月30日(水)14:00~14:45
会 場:新宿NSビル3階西ブロック 3-J会議室
(東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル)
内 容:在宅医療を受けている小児の実態等
*詳細はこちら
講演 東京都看護協会
日 時:2016年11月29日(火)10:00~12:30
会 場:東京都看護協会(東京都新宿区筑土八幡町4−17)
テーマ:「医療依存度の高い児への育児支援」
特別講演 第1回 九州小児在宅ケア研究会
日 時:2016年11月27日(日)12:00~12:45
会 場:熊本大学付属病院 図書館3階 第一会議室(熊本市中央区本荘1-1-1)
講演 在宅重症心身障害児(者)医療支援人材養成研修
日 時:2016年11月20日(日)14:20~15:10
会 場:つばさ静岡(静岡市葵区城北117)
演 題:「重症心身障害児者の在宅医療の実際」
講演
日 時:2016年11月5日(土)14:00~16:45
会 場:文化パルク城陽 西館2階 ふれあいホール(京都府城陽市寺田今堀1番地)
演 題:「現場から見た在宅療養児・者の現状と課題」
講演 千葉県看護協会
日 時:2016年11月2日(水)10:45~12:45
会 場:千葉県看護協会
テーマ:「地域がつなぐ0歳からの在宅医療」
講演 千葉県通園施設連絡協議会
日 時:2016年10月24日(月)14:00〜16:00
会 場:ウェルネス柏(千葉県柏市)
講演 スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会
~多職種連携で支える地域での暮らし~
日 時:2016年9月24日(土)16:30〜18:00
会 場:ハロー会議室大宮東口(埼玉県さいたま市大宮区仲町1-54-3 ビジョナリーⅢ5階)
テーマ:「緩和ケア」
講演 第46回 小児神経学セミナー
日 時:2016年9月17日(土)15:30~16:40
会 場:湘南国際村センター(神奈川県三浦郡葉山町上山口1560−39)
テーマ:「重症心身障害児に対する在宅支援の現状と今後」(仮題)
講演 スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会
~多職種連携で支える地域での暮らし~
日 時:2016年7月30日(土)16:30〜18:00
会 場:伊藤忠メディカルプラザ(兵庫県神戸市中央区港島南町1-6-4 メディカルプラザ)
テーマ:「緩和ケア」
講演 第5回 日本小児診療多職種研究会
日 時:2016年7月30日(土)11:00〜11:50
会 場:パシフィコ横浜 会議センター
*詳細はこちら
ランチョンセミナー講演 第18回 日本在宅医学会大会
日 時:2016年7月17日(日)12:30~13:30
会 場:東京ビックサイトTFTビル
テーマ:「在宅医療における実践的ICT活用法」
シンポジウム座長 第18回 日本在宅医学会大会
第21回 日本在宅ケア学会学術集会
日 時:2016年7月17日 10:30〜12:10
会 場:東京ビックサイト TFTビル
演 題:「小児在宅医療を進めるために」
*詳細はこちら
教育講演 第18回 日本在宅医学会大会
第21回 日本在宅ケア学会学術集会
日 時:2016年7月17日 9:30~10:20
会 場:東京ビックサイト TFTビル
テーマ:「小児在宅医療の基本」
*詳細はこちら
講義 慶應義塾大学 看護医療学部
日 時:2016年7月15日(金)9:00~
会 場:慶應義塾大学信濃町キャンパス(東京都新宿区信濃町35)
教育講演 第52回 日本小児循環器学会総会・学術集会
日 時:2016年7月7日(木)14:40~15:25
会 場:東京ド-ムホテル(東京都文京区 後楽1-3-61)
テーマ:「在宅における看取りについて」
*詳細はこちら
講義 東京工科大学 医療保健学部看護学科
日 時:2016年7月5日(火)16:50~18:20
会 場:東京工科大学(東京都大田区西蒲田5−23−22)
講演 医療職のための小児在宅ケア研修会
日 時:2016年7月2日(土)13:00〜17:30
会 場:国際ファッションセンター(KFC)
(東京都墨田区横網1−6−1)
テーマ:「子どもを在宅で支える緩和ケア」
*詳細はこちら
講演 医療職のための小児在宅ケア研修会
日 時:2016年6月18日(土)13:00〜17:30
会 場:国際ファッションセンター(KFC)
(東京都墨田区横網1−6−1)
テーマ:「子どもを在宅で支える緩和ケア」
*詳細はこちら
一般演題口演 第21回 日本緩和医療学会学術大会
日 時:2016年6月17日(金)17:10~18:40
会 場::第13会場 グランドプリンスホテル京都 ローズ
演 題:「小児の在宅緩和ケアの対象となる疾患の分析」
*詳細はこちら
総合シンポジウム 第119回 日本小児科学会学術集会
日 時:2016年5月15日(日)13:10〜15:10
会 場:第6会場(ロイトン札幌 リージェントホール2F)
テーマ:「小児在宅医療の現場からみた重症障害児者の地域包括ケアシステム」(予定)
講義 東京医科歯科大学
日 時:2016年5月13日(金)10:30〜11:50
会 場:東京医科歯科大学
講演
日 時:2016年4月23日(土)13:00〜16:00
会 場:茨城県総合福祉会館 コミュニティーホール(茨城県水戸市仙波町1918)
演 題:「小児在宅医療の現状と課題」
講演
日 時:2016年3月13日(土)14:00〜16:30
会 場:和歌山県JAビル 2F 和ホール(和歌山市美園町5−1−1)
テーマ:「小児在宅診療と多職種連携について」
平成27年度 小児等在宅移行研修事業 多職種合同研修
日 時:2016年2月20日(土)〜21日(日)
2月20日:10:00〜18:20
2月21日: 9:00〜17:40
会 場:大手町ファーストスクエア カンファレンス
*詳細はこちら
特別講演 チームやちよキッズ 特別講演とシンポジュウム
「障がいや医療ケアが必要な子どもと家族を地域で支えるために」
日 時:2016年2月13日(土)13:00〜15:30
会 場:八千代市民会館 小ホール (千葉県八千代市萱田町728)
テーマ:「小児在宅医療について」
*詳細はこちら
講義 信州大学
日 時:2016年1月9日(土)9:00~
日 時:2015年11月28日(土)9:00〜9:30
会 場:甲府富士屋ホテル(山梨県甲府市湯村3−2−30)
シンポジウム 第48回 日本小児呼吸器学会
第26回 日本小児呼吸器外科研究会
日 時:日時:2015年10月24日(土)13:10~15:10(予定)
会 場:倉敷市芸文館(岡山県倉敷市中央1−18−1)
合同シンポジウムテーマ:「重症心身障害児、呼吸障害、気管切開、チーム医療」
講演 平成27年度小児在宅看護研修会
日 時:2015年10月17日(土)10:00〜12:00
会 場:京都リサーチパーク 西地区4号館ルーム1(京都市下京区中道堂寺南町134)
テーマ:「子どもの在宅医療について」
*詳細はこちら
講演 重症心身障がい児の在宅支援研修会
小児在宅支援に関わる多職種連携セミナー
日 時:2015年9月27日(日)10:30〜12:00
会 場:市民会館崇城大学ホール(熊本市民会館)大会議室
(熊本県熊本市中央区桜町1番3号)
テーマ:「小児在宅の現状と多職種連携」
*詳細はこちら
講演 第23回 日本ホスピス・在宅ケア研究会 全国大会 in 横浜
日 時:2015年8月29日(土)10:30~12:00(予定)
会 場:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1−1−1)
*詳細はこちら
講演 東京都立光明特別支援学校 夏季研修会
日 時:2015年8月26日(水)10:00~12:00
会 場:東京都立光明特別支援学校(東京都世田谷区松原6−38−27)
演 題:「小児医療の現状と課題について」(仮)
対 象:同校教職員
講演 千葉県柏特別支援学校研修会
日 時:2015年8月5日(水)13:30~15:00
会 場:千葉県柏特別支援学校(千葉県柏市十余二418−5)
講演 ジョイント4ワークショップ2015
日 時:2015年8月2日(日)10:30〜12:00
会 場:昭和大学旗の台キャンパス1号館7階講堂(東京都品川区旗の台1−5−8)
演 題:「医療的ケアが必要な子どもの現状と対応」(仮)
*詳細はこちら
講義 千葉県看護協会研修会
日 時:2015年7月24日(金)11:00~12:30
会 場:千葉県看護会館(千葉市美浜区新港294−4)
演 題:「地域医療」
講演 第15回 千葉リハビリテーションセンター公開講座
日 時:2015年7月18日(土)13:05~14:05
会 場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール(千葉市緑区誉田町1−45−2)
テーマ:「小児在宅医療の現状と展望」
*詳細はこちら
シンポジウム 第51回 日本小児循環器学会総会・学術集会
日 時:日時:2015年7月17日(金)16:10〜17:40
会 場:ホテル日航東京 第7会場(東京都港区台場1−9−1)
シンポジウム2「先天性心疾患をもち地域に帰る子どもへの多職種支援」
*詳細はこちら
講義 慶應義塾大学看護医療学部
日 時:2015年7月17日(金)9:00〜10:30
会 場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス
講演 第12回 静岡小児HOT研究会
日 時:2015年7月11日(土)15:00~18:00
会 場:CSA貸会議室 山口駅前ビル 6階(JR静岡駅より徒歩5分)
*詳細はこちら
講義 東京工科大学 医療保健学部看護学科
日 時:2015年7月7日(火)16:50~18:20
会 場:東京工科大学 蒲田キャンパス
講演 平成27年度 第1回 小児在宅研修会
日 時:2015年7月4日(土)10:00〜11:30
会 場:TKPガーデンシティ仙台(宮城県仙台市青葉区中央1−3−1)
演 題:「子どもの緩和ケアについて」
講演 2015年スペシャルニーズのある子どもの地域ケア研修会
障害児について知ろう~緩和ケア編~
日 時:2015年6月6日(土)16:00〜17:30
会 場:秋葉原コンベンションホール 5階 会議室 (東京都千代田区外神田1−18−13)
*詳細はこちら
講演 東京 周産期セミナー
日 時:2015年5月23日(土)13:10~14:00
会 場:シェ-ンバッハ・サボー(砂防会館別館) (東京都千代田区平河町2−7−5)
テーマ:「小児在宅医療の課題と展望」
*詳細はこちら
講義 東京医科歯科大学
日 時:2015年5月21日(木)12:50~14:10
会 場:東京医科歯科大学
テーマ:「小児在宅医療」
教育講演 第17回 日本在宅医学会もりおか大会
日 時:2015年4月26日(日)10:10~11:10
会 場:岩手県盛岡市
テーマ:「小児医療について」
*詳細はこちら
シンポジウム 「小児在宅医療 日米合同シンポジウム」
シルバ先生をお迎えして
―在宅重度障害者に対する医療的ケア支援を考える―
日 時:2015年3月28日(土)15:00~17:30
会 場:秋葉原UDX GALLERY NEXT1 4階(東京都千代田区外神田4−14−1)
テーマ:「あおぞら診療所の活動を通して見えるわが国の小児在宅医療の現状と課題」
講演 第8回 小児在宅医療実技講習会
日 時:2015年3月21日(土祝)10:35~11:35
会 場:大宮ソニックシティ 4階 市民ホール(埼玉県さいたま市桜木町1−7−5)
*詳細はこちら
講演 第9回 日本小児科学会倫理委員会公開フォーラム
日 時:2015年3月8日(日)15:15~16:55
会 場:東京医科歯科大学 M&Dタワー2階 鈴木章夫記念講堂
テーマ:「子どもと家族によりそう在宅緩和ケア」
*詳細はこちら
講演 平成26年度 重症心身障害 市民公開講座
—地域の重症心身障害児者は地域全体で支える—
日 時:2015年3月7日(土) 14:00〜16:30
会 場:パルティとちぎ男女共同参画センター
*詳細はこちら
*申込用紙はこちら
講演 女子医大在宅医療研究会
日 時:2015年2月26日(木)19:00~21:00
会 場:東京女子医科大学
講演 第14回 チーム医療推進セミナー
日 時:2015年2月17日(火)17:30~19:00
会 場:慶應義塾大学医学部 北里講堂
*詳細はこちら
公開シンポジウム 三重県小児在宅連携拠点事業
特別講演 「医療を必要とする子どもが在宅でより良く過ごすために」
日 時:2015年2月8日(日)15:10~16:00
会 場:津市芸濃総合文化センター(三重県津市芸濃町椋本6824)
*詳細はこちら
特別講演 新潟県小児在宅医療講演会
日 時:2015年1月10日(土)17:00~19:00
会 場:新潟県医師会館 3階 大講堂(新潟県新潟市中央区医学町通2−13)
演 題:「小児在宅医療の現状と展望」
*詳細はこちら
講演 平成26年度 第2回 小児在宅看護研修会
日 時:2015年1月10日(土)10:00〜11:30
会 場:東北大学病院 東病棟4階 第5会議室(宮城県仙台市青葉区星稜町1−1)
演 題:「子どもの緩和ケアについて」
講演 埼玉県立小児医療センター
日 時:2014年12月22日(月)17:45~19:00
会 場:埼玉県立小児医療センター
講演 日本財団研修会
日 時:2014年12月14日(日)14:00~15:30
会 場:日本財団ビル
基調講演 第7回 小児在宅医療実技講習会
日 時:2014年12月7日(日)10:05〜10:45
会 場:ホテルJALシティー仙台 2階(宮城県仙台市青葉区花京院1−2−12)
演 題:「NICUから地域へ—小児在宅医療の課題と医師の役割」
*詳細はこちら
講義 2014年度 認定看護師教育課程(訪問看護)
日 時:2014年11月25日(火)9:00~12:00
会 場:公益財団法人 日本訪問看護財団
講義内容:「在宅医療病態論」
講演 小児がん緩和ケアレクチャー
日 時:2014年11月19日(水)18:00〜19:00
会 場:成育医療研究センター 講堂
講演 第56回 日本先天代謝異常学会
第12回 アジア先天代謝異常症シンポジウム
日 時:2014年11月13日(木)16:30~18:30
会 場:江陽グランドホテル(宮城県仙台市青葉区本町二丁目3−1)
テーマ:「重症児への在宅医療支援の展望」
シンポジウム 第59回 日本未熟児新生児学会・学術集会
日 時:2014年11月11日(火)9:00〜10:30
会 場:ひめぎんホール(愛媛県県民文化会館)
テーマ:「在宅療養医療」
講演 第41回 日本重症心身障害福祉協会 東日本施設協議会
日 時:2014年11月6日(木)15:00~16:20
会 場:ホテルグリーンタワー幕張(千葉県千葉市美浜区ひび野2−10−3)
テーマ:「地域で支える小児在宅医療」
講演 第4回小児がんケア検討会
日 時:2014年10月25日(土)14:00〜16:00
会 場:慶應義塾大学病院 2号館11階 中会議室 (東京都新宿区信濃町35)
演 題:「小児がんの子どもの end of life care 〜子どもらしく生きることを支えるために〜」
参加対象:都内小児がん診療に携わる医師
参加予定数:約40名
主催:中外製薬株式会社
*詳細はこちら
講演 全国病弱児教育研究会主催学習会
日 時:2014年10月4日(土)13:00~15:00
会 場:新宿養護学校(東京都新宿区西新宿4−20−11)
*詳細はこちら
講義 平成26年度 訪問看護師等育成研修(レベルアップ編)
日 時:2014年9月27日(土)9:30~11:30
会 場:中野サンプラザ 7階 研修室10
対象者:訪問看護ステーション看護師90人位
テーマ:「重症児の急変時の対応を往診医から学ぶ」
講演
日 時:2014年9月20日(土)19:00~
会 場:与野本町コミュニティセンター(さいたま市中央区本町東3−5−43)
埼京線 大宮駅から2駅手前の「与野本町駅」より徒歩3分
*詳細はこちら
講演
日 時:2014年9月20日(土)14:30〜15:20
会 場:大手町サンケイプラザ 4階ホール
テーマ:「退院支援・在宅支援」
講演
日 時:2014年8月26日(火)13:30~15:30
会 場:柏特別支援学校
講演 平成26年度NICU等入院児在宅移行研修
日 時:2014年8月23日(土)14:00〜17:00
会 場:東京都庁都民ホール 都庁議会棟1階 (東京都新宿区西新宿2−8−1)
テーマ:「小児在宅医療を始めるには」
対象者:東京都内の診療所医師 約100名
講演 小児在宅看護研修会
日 時:2014年8月9日(土)10:00〜11:30
会 場:東北大学病院(宮城県仙台市青葉区星稜町1−1)
演 題:「子どもの緩和ケアについて」
講義 慶應義塾大学 看護医療学部
日 時:2014年7月18日(金)9:00~10:30
会 場:慶應義塾大学信濃町キャンパス
講演 調布小児科医会勉強会
日 時:2014年7月16日(水)19:30~21:15
会 場:調布市文化会館たづくり 12階 大会議場(東京都調布市小島町2−33−1)
講演 第50回 日本周産期・新生児医学会学術集会
日 時:2014年7月15日(火)13:00〜14:30
会 場:シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(千葉県浦安市舞浜1−9)
*詳細はこちら
講義 東京工科大学 医療保健学部看護学科
日 時:2014年7月8日(火)15:10〜16:40
会 場:東京工科大学(東京都大田区西蒲田5−23−22)
講演 江東区医師会
日 時:2014年6月10日(火)19:30~
会 場:江東区医師会4階講堂
演 題:「小児在宅医療の現状と展望」
講義 東京医科歯科大学小児科
日 時:2014年5月1日(木)12:50〜14:10
会 場:東京医科歯科大学(東京都文京区湯島1-5-45)
シンポジウム 第117回 日本小児科学会学術集会
日 時:2014年4月13日(日)9:00〜11:00(予定)
会 場:名古屋国際会議場
セッション名:長期入院児の移行を支援する
*詳細はこちら
シンポジウム 東京小児呼吸ケアHOTシンポジウム
日 時:2014年3月21日(祝 金)15:00〜16:00
会 場:大宮ソニックシティ4階 市民ホール(さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
*詳細はこちら
基調講演 千葉県障害児等支援訪問看護センター成果発表会
日 時:2014年3月16日(日)13:30~14:30
会 場:千葉県教育会館(千葉市中央区中央4-13-10)
演 題:「在宅において豊かにくらすための看護ケアを探求する」
シンポジウム座長 第16回 日本在宅医学会大会
日 時:2014年3月2日(日)
会 場:グランドホテル浜松(静岡県浜松市中区東伊場1-3-1)
テーマ:「医療と福祉の協働が起こす小児在宅医療のパラダイム転換−病院・病気から地域・生活へ」
*詳細はこちら
基調講演 第4回 小児在宅医療実技講習会
日 時:2014年2月23日(日)10:00〜16:30
*前田の講演は10:05〜10:45
会 場:ホテルJALシティー仙台 2階(宮城県仙台市青葉区花京院1-2-12)
演 題:「NICUから地域へ―小児在宅医療の課題と医師の役割」
対 象:小児在宅医療に興味をお持ちの医師
募集人員:50名
参加費:無料
*詳細はこちら
シンポジウム 東京小児呼吸ケアHOTシンポジウム
日 時:2014年2月22日(土)14:00〜17:30
会 場:東京証券会館 8階ホール
*詳細はこちら
基調講演 第1回 岐阜県小児在宅医療研究会
日 時:2014年2月16日(日) 13:25〜14:45
会 場:岐阜県総合医療センター 情報交流棟 3階講堂
演題:「医療と福祉の協働で支える小児在宅医療」
*詳細はこちら
講演 平成25年度 地域医療再生基金 小児在宅看護研修会
日 時:2014年2月8日(土)10:00〜11:00
会 場:東北大学病院
演 題:「子どもの緩和ケアについて」
講演 平成25年度小児在宅療養支援者研修会
日 時:2014年1月30日(木)18:30〜20:30
会 場:千葉県東葛飾合同庁舎 6階第1会議室
対 象:訪問看護ステーション看護師、医療機関看護師、ヘルパー事業所、
母子保健担当者、特別支援学校等、小児在宅医療に関わる者
演 題:「地域で長期療養児を支えて行くために必要な医療・保健・福祉の連携」
基調講演
日 時:2014年1月19日(木)13:30〜
会 場:かずさアカデミアホール(千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9)
演 題:「小児在宅医療の現状と未来」
講演 在宅医療連携拠点事業・小児在宅訪問看護講習会
日 時:2013年12月7日(土)15:50〜16:50
会 場:埼玉医科大学総合医療センター 第1会議室(埼玉県川越市鴨田1981)
講義 公益財団法人 日本訪問看護財団 認定看護師教育課程
日 時:2013年12月6日(金)9:00〜12:00
会 場:日本看護協会ビル
講演
日 時:2013年12月3日(火)17:45〜19:00
会 場:埼玉県立小児医療センター
内容:「小児在宅緩和ケアについて」
講演 第38回 東日本小児科学会
日 時:2013年11月23日(土・祝)9:00〜9:45
会 場:大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
演題:「医療と福祉の協働で支える小児在宅医療」(仮題)
講演
日 時:2013年10月8日(火)19:00〜
会 場:東京ベイ浦安市川医療センター 講堂(千葉県浦安市代島3-4-32)
座長 第3回 日本小児在宅支援研究会
シンポジウム「小児在宅医療のコーディネーターは誰が担うのか」
日 時:2013年9月7日(土)15:50〜17:50
会 場:大宮ソニック市民ホール
講演 平成25年度NICU等入院児在宅移行研修
日 時:2013年8月24日(土)14:00〜17:00
会 場:東京都庁都民ホール(都庁議会棟1階/東京都新宿区西新宿2-8-1)
テーマ:小児在宅医療の実践−小児在宅医療を始めるために−
対象者:地域の診療所医師 約100名
*詳細はこちら
講義 慶應義塾大学看護医療学部
日 時:2013年6月28日(金)9:00〜10:30
会 場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス
講演 平成25年度 国立民族学博物館共同研究会 公開研究会
研究課題:現代の保健・医療・福祉の現場における「子どものいのち」
日 時:2013年6月22日(土)13:10~14:10
会 場:札幌医科大学 記念ホール
テーマ:「医療と福祉の協働で支える小児在宅医療」
*詳細はこちら
講演 全国「緊急」シンポジウム 今後の医療的ケアを考える
日時:2013年6月16日(日)10:00~16:30
(前田の講演は10:00~12:20)
会場:コープ・イン京都(京都市中京区柳馬場蛸薬師上ル)
演題:「千葉から東京へ、訪問診療からみえる超重症児者の地域支援の課題」
*詳細はこちら
講演 東京都医師会訪問看護ステーション連絡会 平成25年度 第1回 研修会
日時:2013年6月15日(土)14:00~17:00
会場:東京都医師会館 4階
研修内容:小児在宅医療について
講演 第167回 東三河小児科医会総会・学術講演会
日 時:2013年6月8日(土)19:00〜20:00
会 場:ホテルアソシア豊橋 5階チェリールーム(愛知県豊橋市花田町西宿)
講演 第15回 兵庫県小児疾患懇話会
日 時:2013年5月18日(土)16:00~17:00
会 場:神戸ポートピアホテル
シンポジウム 第116回 日本小児科学会学術集会
日 時:2013年4月21日(日)10:30~12:00
会 場:第7会場(広島市文化交流会館 3F 銀河2)
テーマ:在宅医療に移行したNICU重症児と在宅支援診療所のこれからの役割
*詳細はこちら
国際シンポジウム
日 時:2013年4月6日(土)13:00~17:30
会 場:幕張メッセ コンベンションホールB(千葉市美浜区中瀬2-1)
テーマ:日米の重症児の在宅医療の現状と展望
*詳細はこちら
座長 第15回 日本在宅医学会大会 ランチョンセミナー13
日 時:2013年3月31日(日)
会 場:ひめぎんホール 第8会議室(愛媛県松山市道後町2-5-1)
テーマ:小児在宅医療支援システム構築の重要性
日本の新生児医療の発展の光と影
シンポジウム 第15回 日本在宅医学会大会 in 愛媛
日 時:2013年3月30日(土)14:00~17:10
会 場:ひめぎんホール・サブホール(愛媛県民文化会館/愛媛県松山市)
内 容:「小児在宅医療の展望―医療と福祉の協働による新しいコミュニティーの創造―」
*詳細はこちら
講演 第2回 小児在宅医療実技講習会
日 時:2013年3月20日(水)15:00~16:00
会 場:大宮ソニックシティビル 6階 601-604
テーマ:「小児在宅医療の動向」
講演 子育て応援フォーラム
日 時:2013年3月16日(土)13:30~15:00
会 場:聖徳大学10号館 14階(千葉県松戸市松戸1169)
テーマ:松戸市夜間小児急病センター ―適切な利用法―
参加費:無料
定 員:先着200名(申込不要)
問合先:松戸市医師会(TEL:047-368-2255)
講演 平成24年度NICU等入院児在宅移行研修
日 時:2013年3月12日(火)18:30~20:30
会 場:都庁第二本庁舎1階二庁ホール(東京都新宿区西新宿2-8-1)
テーマ:小児在宅医療の知識や手技の実際―小児在宅医療を始めるために―
講演 石川県小児医療ネットワーク事業協議会講演会
日 時:2013年3月3日(日)16:00~18:00
会 場:ホテル日航金沢(石川県金沢市本町2-15-1)
演 題:「医療と福祉の協働で支える小児在宅医療」
講演
日 時:2013年1月31日(木)18:00~
会 場:長野県立こども病院 会議室(予定)
テーマ:「開業医が進める小児在宅医療ーその意義と実践」
講義 東京工科大学
日 時:2013年1月11日(金)13:10~14:40
会 場:東京工科大学
科 目:「小児看護学Ⅰ」
講義 認定看護師教育課程(訪問看護)
日 時:2012年12月21日(金)9:00~12:00
会 場:公益財団法人 日本訪問看護財団
テーマ:「在宅医療病態論(小児難病等の病態・治療・看護)」
講演 鹿児島小児在宅人工呼吸療法懇話会(鹿児島小児HMV懇話会)
日 時:2012年11月28日(水)18:30~20:30
会 場:鹿児島県医師会館(鹿児島中央駅 徒歩3分)
講演 第8回 「在宅医療推進フォーラム」
日 時:2012年11月23日(祝・金)13:00~13:45
会 場:東京商工会議所 東商ホール(東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所4階)
テーマ:「小児在宅医療推進のための会」中間報告
*詳細はこちら
講演 平成24年度 藤沢市母子在宅療養支援講演会
日 時:2012年11月13日(火)19:00~21:00
会 場:藤沢市役所 3階 大会議室(神奈川県藤沢市鵠沼2131-1)
詳細はこちら
講演
日 時:2012年11月10日(土)14:00~18:00
会 場:熊本大学附属病院構内 山崎記念館(予定)
講演 日本在宅医学会「生涯教育プログラム」
日 時:2012年11月3日(土祝)16:00~16:50
会 場:順天堂大学 10号館 105カンファレンスルーム
テーマ:「小児在宅医療の臨床」
講演 病院勤務医のための「小児在宅医療支援入門ワークショップ」
日 時:2012年10月28日(日)10:00~18:00
会 場:埼玉医科大川越クリニック 6階 大会議室(埼玉県川越市脇田本町21-7)
*詳細はこちら
講演 第2回 日本小児在宅医療支援研究会
日 時:2012年10月27日(土) 時間未定
会 場:大宮ソニックシティ
テーマ:「医療と福祉のコラボ」(仮題)
*詳細はこちら
講演 第90回 山陰小児科学会
日 時:2012年9月9日(日)13:10~14:10
会 場:米子商工会議所 7階(鳥取県米子市加茂町2-204)
テーマ:「小児在宅の現状」(仮題)
出席人数:約100名
対 象:病院、開業医、小児科医
講演 特別支援教育関係機関教職員研修会
日 時:2012年8月29日(水)13:30~16:00
会 場:千葉県立柏特別支援学校 食堂
内 容:「感染症、てんかん、口腔ケアについて」
講演
日 時:2012年8月28日(火)19:00~20:30
会 場:重症心身障害児施設 つばさ静岡
演 題:「重い障害のある人を支え続けるということ」
特別講演 第1回 小児在宅医療実技講習会
日 時:2012年7月29日(日)15:00~16:00
会 場:大阪大学銀杏会館3階阪急電鉄・三和銀行ホール(大阪府吹田市山田丘2-2大阪大学キャンパス内)
対 象:小児在宅医療を目指す医師
募集人員:先着60名
参加費:5,000円(昼食代込み)
申込用紙はこちら
パネリスト 第49回 重症心身障害児(者)を守る全国大会
第3分科会(在宅部会)「特別支援教育と在宅支援の今後の展望」
~重症児者が地域で暮らしていくために~
日 時:2012年7月16日(月・祝)14:20~17:00
会 場:東京ベイ幕張ホール(千葉県千葉市美浜区ひび野2-3)
講演 第48回 日本周産期・新生児医学会学術集会
日 時:2012年7月9日(月)9:00~9:30
会 場:大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市)
テーマ:「新生児から始まる在宅医療支援」
座長 第48回 日本小児循環器学会総会・学術集会 ワークショップ
日 時:2012年7月7日(土)9:20~10:50
会 場:国立京都国際会館(京都市左京区宝ヶ池)
テーマ:「小児在宅医療の普及に向けたパラダイムシフト」(仮題)
*詳細はこちら
講義 慶應義塾大学看護医療学部
日 時:2012年7月6日(金)9:00~10:30
会 場:慶応義塾大学 信濃町キャンパス
講演 第23回 日本在宅医療学会学術集会 シンポジウム
日 時:2012年6月30日(土)9:00~11:00 15分程度
会 場:パシフィコ横浜 アネックスホール
テーマ:「在宅の導入・管理における障壁の克服」
講演 第29回 小児保健セミナー
日 時:2012年6月17日(日)時間未定
会 場:ベルサール九段 3階ホール(東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル3階)
テーマ:「在宅医療」(予定)
卒後教育研修講座
日 時:2012年5月19日(土)16:15~
会 場:千葉大学 西千葉キャンパス内 けやき会館
講演 第115回 日本小児科学会学術集会
日 時:2012年4月21日(土)
会 場:福岡国際会議場 4F 第8会場
講演 関東甲信越地区小児がん登録研究会
日 時:2012年3月24日(土)14:00~
会 場:東京大学医学部附属病院
講演 第14回 日本在宅医学会大会 教育セミナー
日 時:2012年3月17日(土)10:20~11:20
会 場:ホテルグランドパレス(東京都千代田区飯田橋1-1-1)
演 題:「小児在宅医療」
*詳細はこちら
講演 県西部子どもの在宅支援ネットワーク主催
(静岡県社会福祉協議会 民間社会福祉施設運営費助成基金助成事業)
日 時:2012年3月11日(日)15:00~16:30
会 場:浜松市医師会館 7階 講堂(静岡県浜松市中区伝馬町311番地の2)
テーマ:「小児在宅医療の現状と展望」
定 員:200名(先着順)
対 象:小児在宅医療に関心のある医療従事者、当事者やご家族、
家族会関係者、行政関係者、福祉関係者、教育関係者、学生など
参加費:無料
申込先:浜松市発達医療総合福祉センター友愛のさと診療所
担当:鈴木輝彦 遠藤雄策 田中浩子
FAX 053-586-8808
e-mail s-teru52@hotmail.co.jp
受付期間 2月15日(水)~3月2日(金)
講演
日 時:2012年2月29日(水)18:00~20:00
会 場:東京都立小児総合医療センター 講堂
テーマ:未定
講演
日 時:2012年2月13日(月)18:00~
会 場:神奈川県立こども医療センター
講演 第36回 千葉県小児保健協会総会
日 時:2012年1月19日(木)13:00~17:00
会 場:千葉市総合保健医療センター 5階 大会議室
テーマ:小児在宅医療
対 象:千葉県内で小児保健に携わる小児科医、養護教諭、看護師、薬剤師、
助産師、行政、ソーシャルワーカー、栄養士、保育所関係者等
講義
日 時:2012年1月11日(水)10:20~11:40
会 場:東京医科歯科大学
講演 第419回 日本小児科学会京都地方会
日 時:2011年12月3日(土)15:00~
会 場:京都大学医学部附属病院 臨床第一講堂
講演内容:小児在宅医療の現状と課題
講義 日本訪問看護振興財団 認定看護師教育課程
日 時:2011年12月1日(木)9:00~12:00
会 場:東京都看護協会
テーマ:「在宅医療病態論(小児難病)」
講演 「NICU退院児の在宅支援」研修会
日 時:2011年11月30日(水)18:30~20:30
会 場:東京都庁二庁ホール
講演 第53回 日本先天代謝異常学会
第10回 アジア先天代謝異常症シンポジウム
日 時:2011年11月26日(土)
会 場:ホテル ニューオータニ幕張
講演 第56回 日本未熟児新生児学会学術集会ワークショップ
日 時:2011年11月14日(月)午後
会 場:東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
講演 第19回 緩和ケアチーム在宅緩和ケア連携カンファレンス
日 時:2011年11月10日(木)19:00~20:00
会 場:国立がん研究センター 管理棟1階 特別会議室
演 題:「こどもの在宅緩和ケア」
講演 第1回 日本小児在宅医療支援研究会
日 時:2011年10月29日(土)13:00~13:50
会 場:大宮ソニックシティ市民ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
テーマ:「我が国の小児在宅医療の現状と分析と提言」
費 用:3,000円(軽食付き)
*詳細はこちら
講義 東京工科大学
日 時:2011年10月21日(金)13:00~14:30
科 目:「小児看護I」
講演 小児在宅医療講演会
日 時:2011年10月15日(土)16:00~18:00
会 場:熊本大学医学部附属病院 山崎記念館(熊本市本荘1-1-1)
演 題:「小児重心医療における在宅医療への取り組み」
シンポジウム 第35回 日本死の臨床研究会年次大会
日 時:2011年10月9日(日)15:40~17:40(予定)
会 場:幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
テーマ:「子どものホスピス~その理念と歴史、我が国における展望」
講演 大田区在宅医療連携研究会
日 時:2011年9月29日(木)19:30~
会 場:大田区民ホール「アプリコ」地下1階 展示室
シンポジウム 第5回 日本緩和医療薬学会年会
日 時:2011年9月25日(日)13:30~15:30
会 場:幕張メッセ
テーマ:「次世代の薬剤師緩和ケア教育プログラムを考える」
*詳細はこちら
講演 第58回 日本小児保健協会学術集会
日 時:2011年9月2日(金)10:40~11:40(予定)
会 場:名古屋国際会議場
テーマ:「小児の地域医療・看護」(仮題)
*詳細はこちら
講演 第12回 医療と教育の研究会千葉
日 時:2011年8月27日(土)15:00~16:30
会 場:千葉市生涯学習センター 大研修室
演 題:「小児在宅医療の現状と課題」
講演 第114回 日本小児科学会学術集会 一般演題「小児医療体制4」
日 時:2011年8月14日(日)14:00~14:50のうち10分
会 場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール3階 香雲
講演 第16回 日本緩和医療学会学術大会
日 時:2011年7月29日(金)午後
会 場:さっぽろ芸術文化の館・ロイトン札幌・札幌市教育文化会館のいずれか
演 題:「小児緩和ケアの現況」
講演 日本ホスピス・在宅ケア研究会 第19回全国大会 in 沖縄
日 時:2011年7月16日(土)13:00~14:20
会 場:沖縄コンベンションセンター(会議場 A1会場)
詳細はこちら
講演 第11回 重症心身障害児(者)QOL向上懇話会
日 時:2011年7月8日(金)19:00~21:00
会 場:東京女子医科大学(新宿区河田町8-1)
対 象:重度心身障害児(者)の日常管理(栄養・リハビリ・合併症の治療、予防等)
に従事する医療関係者(医師、看護師、栄養士等)約50名
講義 慶應義塾大学看護学医療部
日 時:2011年7月1日(金)9:00~10:30
会 場:慶應義塾大学 信濃町キャンパス
講演 第7回 西多摩緩和ケア研究会
日 時:2011年6月4日(土)15:00~16:00
会 場:青梅市立総合病院 南棟3階講堂
講演 第114回 日本小児科学会学術集会
日 時:2011年4月17日(日)14:45=16:00
会 場:品川プリンスホテル アネックスタワー5階「プリンスホール」
演 題:「小児訪問診療」
セミナー 「小児統合セミナー」
日時:2011年4月13日(水)18:00~19:00(予定)
会場:東京女子医科大学
対象:東京女子医科大学小児科医師・看護師
講演 地域連携に基づくNICU退院児の在宅医療・ケアの支援に関する講習
日 時:2011年3月13日(日)9:55~16:30
*前田のワークショップは13:00~13:30
会 場:コクヨホール(JR品川駅港南口より徒歩1分)
演 題:「重症児を地域で支える」
講演 第1回 千葉県訪問リハビリテーション実務者研修会
日 時:2011年3月6日(日)14:40~15:40
会 場:帝京平成大学 幕張キャンパス 講堂
内 容:「在宅診療の医師より リハビリテーションに望むこと」
講演 第13回 東京小児呼吸ケアHOTシンポジウム
日 時:2011年2月26日(土)14:00~17:50
会 場:時事通信ホール(東京都中央区銀座5-15-8)
演 題:「重症心身障害児の呼吸ケアの現状と課題」
講義 東京医科歯科大学
日 時:2011年1月12日(水)午前
会 場:東京医科歯科大学
講義 認定看護師教育課程
日 時:12月10日(金)14:35~17:35
会 場:東京都看護協会ビル (新宿区筑土八幡町4-17)
演 題:在宅医療病態論(小児難病の病態・治療・看護)
講演 第47回日本リハビリテーション医学会
日 時:12月4日(土)17:30~19:30
会 場:東京大学鉄門記念講堂(本郷キャンパス 医学部教育研究棟14階)
演 題:小児在宅医療と重症児の在宅リハの可能性
日本こども病院神経外科医会
日 時:2010年11月20日(土)
会 場:千葉大学けやき会館(千葉市)
演 題:小児在宅医療と小児緩和ケア
日本訪問看護振興財団
日 時:2010年11月6日(土) 13:00~16:00
会 場:日本教育会館(千代田区一ツ橋2-6-2)
講演 ソフィアメディ株式会社
日 時:2010年11月6日(土) 9:00~11:00
会 場:フォーラムエイト(渋谷)
講演 第3回 医療的ケアネットワーク全国シンポジウム
日 時:10月16日(土)14:00~17:00
会 場:東北大学川内北キャンパス
日本小児科医会生涯研修セミナー
日 時:2010年10月10日(日・祝) 10:00~17:05(予定)
*前田の講演:14:40~15:30
会 場:つくば国際会議場
演 題:「小児在宅医療」
講演 宮城県医療的ケア指導者研修会
日 時:9月5日(日)10:30~16:30(前田の講演は10:30~12:00)
会 場:(午前)宮城県庁2階講堂 仙台市青葉区本町3-8-1
(午後)自治会館202会議室 仙台市青葉区上杉1-2-3
演 題:「在宅小児医療の展望」
参加費:無料
定 員:300名程度
申 込:8月28までに所定の参加申込書により申込
問合せ先:宮城県保健福祉部医療整備課 地域医療班 太田
TEL 022-211-2622 FAX 022-211-2694
講演 第1回小児在宅緩和ケア研究会学術大会
日 時:8月29日(日)11:00~17:30
会 場:聖路加看護大学講堂(東京都中央区明石町10番1号)
テーマ:地域における小児緩和ケア ―小児の在宅医療と緩和ケアをつなぐ―
参加費:1,000円*当日受付
問合せ先:あおぞら診療所新松戸
TEL 047-309-7200 FAX 047-309-7211
担当:小澤・小山・稲葉
講演
日 時:8月12日(土)14:00~15:30
会 場:熊本県民交流館 パレア 第1会議室
テーマ:「小児在宅医療における児と家族のケア」(仮)
講演 平成22年度療育支援研修会におけるシンポジウム
日 時:8月9日(月)9:30~11:05
会 場:千葉県千葉リハビリテーションセンター 大ホール
テーマ:「障害の重い子どもと家族への支援と課題」
講演 千葉県重度心身障害児施設シンポジウム
日 時:7月28日(水)13:00~16:00
会 場:未定
講演 第36回 東京女子医科大学 在宅医療研究会
『小児在宅緩和医療の現状と問題点』
日 時:7月15日(木)19:00~21:00
*前田の講演は20:00~21:00
会 場:東京女子医科大学 臨床講堂2(弥生記念講堂B1F)
テーマ:「小児の在宅緩和ケア」
講演 大阪府訪問看護協議会
日 時:7月10日(土)13:30~16:30
*前田の講演は、14:40~15:40
会 場:(社)大阪府看護協会桃谷センター 2階 第2研修室
大阪市天王寺区烏ヶ辻1-2-22
対 象:大阪府訪問看護ステーション協議会会員(看護師等)
内 容:「小児訪問看護研修会」~小児訪問看護にトライしてみませんか~
問い合わせ先:大阪府訪問看護ステーション協議会 事務局
TEL:06-6964-5200 FAX:06-6964-5220
講演 「小児在宅医療の現状と問題」
日 時:6月23日(水)18:00~19:00
会 場:武蔵野赤十字病院
慶應義塾大学講義
日 時:2010年6月18日(金) 9:00~10:30
場 所:慶應大学信濃町キャンパス
日本緩和医療学会
日 時:2010年6月18日(金) 14:50~16:50
会 場:東京国際フォーラム
問い合わせ先:事務局 06-6350-7163
平成22年度 愛知県訪問看護ステーション連絡協議会総会
日 時:2010年6月5日(土) 15:00~16:30
会 場:愛知県医師会館 9階大講堂
演 題:「小児の在宅医療と訪問看護」
問い合わせ先:愛知県訪問看護ステーション連絡協議会事務局
TEL 052-241-4139
講演 第37回 日本脳性麻痺研究会
日 時:2010年5月22日(土) 13:00~17:00
会 場:鹿児島市民文化ホール 市民ホール
テーマ:NICU後の諸問題
第113回 日本小児科学会学術集会(盛岡)ポスターセッション
日 時:2010年4月24日(土) 14:20~14:45
会 場:いわて県民情報交流センター(アイーナ)7F
問い合わせ先:(株)コングレ TEL 03-5216-5318
講演 小児の在宅医療の現状
日 時:2010年3月6日(土) 14:30~16:30
会 場:河原学園 愛媛医療専門大学校(8階 講堂)
主 催:愛媛県立子ども療育センター
講演 武蔵野小児血液腫瘍懇話会
日 時:2010年2月4日(木) 19:30~
会 場:立川グランドホテル
講演 静岡県こども病院地域医療連携推進委員会オープンセミナー
日 時:2010年1月28日(木) 18:30~20:00
会 場:静岡県こども病院 大会議室 (静岡市葵区漆山860)
対 象:静岡県こども病院職員及び院外関連機関職員等
講演 赤ちゃん成育ネットワーク
日 時:2010年1月10日(日) 15:00~16:00
会 場:東京都市センターホテル
講演 訪問看護振興財団 認定看護師教育課程
日 時:2009年12月4日(金) 9:00~12:00
会 場:社団法人 東京都看護協会ビル 地下1階 第二教室
テーマ:「小児在宅医療の実態」
講演 NPO法人千葉県介護支援専門員協議会 第43回研修会
「ターミナルケア ~生と死に向き合うこれからのターミナルケア~」
日 時:2009年12月5日(土) 9:30~16:00
*前田の講演は14:30~16:00
会 場:千葉県経営者会館6階大ホール (千葉県千葉市中央区千葉港4-3)
テーマ:「在宅医療の取り組み」
参加費:会員 4,000 非会員 7,000
定 員:200名(先着順)
申込・問い合わせ先:NPO法人千葉県介護支援専門員協議会
TEL 043-204-3631 FAX 043-204-3632
講演 日本訪問看護振興財団 平成21年度「小児の在宅看護セミナー」
日 時:2009年11月14日(土) 13:00~16:00
会 場:日本教育会館(東京都千代田区一ツ橋2-6-2)
テーマ:「小児医療における在宅支援」
講演 第4回 Neonatal Care Forum in Tokyo Metropolitan Area (首都圏新生児フォーラム)
日 時:2009年9月12日(土) 10:00~17:05
会 場:大宮ソニックシティ (埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
演 題:「在宅医療」 *前田の講演は16:10~16:55
講演 東京新生児研究会 「NICUから在宅医療へ -その課題と展望-」
日 時:2009年7月21日(火) 18:30~20:30
会 場:東京医科大学病院 教育棟 5階講堂
(東京都新宿区西新宿6-7-1 TEL 03-3442-6111)
テーマ:「在宅医療の取り組み -現状と問題点-」 *前田の講演は19:00~20:30
会 費:¥1,500
療育支援研修会
日 時:2009年6月26日(金) 9:30~16:40
会 場:宮城県拓桃医療教育センター 2階 会議室
目 的:肢体不自由児・重複障害児の地域療育コーディネーター研修
演 題:「小児在宅医療の展望」 (前田の講演は15:00~17:40)
対象者:宮城県・市町村の保健師、子ども総合センター・児童相談所・発達支援相談センター職員、
地域療育等支援事業施設コーディネーター、支援学校医療的ケアコーディネーター
参加申込:地域・家族支援部へFAXで申込
先着60名 (締切は6月12日(金))
申込先:宮城県拓桃医療センター 地域・家族支援部 田中総一郎
TEL 022-398-2221 FAX 022-397-2697
講演 第6回 小児在宅ケア研究会年次集会
「子どもと家族の意向にそった小児在宅医療の実現に向けて」
日 時:2009年6月27日(土) 13:30~17:00
(前田の講演は16:00~17:00)
会 場:名古屋大学大幸キャンパス(名古屋市東区大幸南1-1-20)
テーマ:「小児在宅医療の現状とこれからの課題」
参加者:看護師、保健師、医師他 約150名
シンポジウム「長野県における小児在宅医療の現況と課題」
日 時:2009年6月21日(日) 14:00~16:30
会 場:松本医師会館 講堂(3階) (長野県松本市城西2-2-7)
テーマ:「小児在宅医療の現状と課題」
第23回 日本小児救急医学会 シンポジウム「小児救急と在宅医療」
日 時:2009年6月20日(土) 14:30~16:30
会 場:第1会場 崇城大学市民ホール(市民会館) 大ホール
熊本市桜町1-3 TEL 095-355-5235
テーマ:「小児救急と在宅医療」
詳細はこちら
特別講演 第78回 こども医療センター学術集談会
日 時:2009年6月13日(土)14:00~17:00
会 場:神奈川県社会福祉会館 講堂(横浜市神奈川区沢渡4-2 「横浜駅」西口より徒歩15分)
主 題:小児の在宅医療 -みんなで在宅生活を支えるために-
演 題:「小児在宅医療」
問合せ先:神奈川県立こども医療センター 総務課総務給与班 小柴、地域医療連携室
TEL 045-711-2351 内線2222
詳細はこちら
シンポジウム 第51回 日本小児神経学会総会
日 時:2009年5月28日(木) 15:00~17:00
会 場:米子コンベンションセンター1F 多目的ホール
セッション名:シンポジウム1 重症心身障害児の在宅医療 -だれが、どこでみるか-
詳細はこちら
日本在宅医学会 鹿児島大会 ランチョンセミナー 座長
日 時:2009年2月28日(土)~3月1日(日)
(ランチョンセミナー3は2月28日(土)12:00~12:50 C会場)
会 場:かごしま県民交流センター
〒892-0816 鹿児島県鹿児島市下山14-50 TEL 099-221-6600
テーマ:「四輪駆動ですすめる在宅医療 多職種協働の極意」
(ランチョンセミナーのテーマは「小児在宅医療の展望」)
講演 11回 東京小児呼吸ケアHOTシンポジウム(案)
日 時:2009年2月21日(土) 15:00~18:10
会 場:東京丸ビル 7階ホール (東京都千代田区丸の内2-4-1 TEL 03-3217-7507)
特別講演 「小児在宅医療」 16:15~17:05 前田浩利
講演 地域療育・療養の体制整備のための研修
日 時:2009年2月1日(日) 14:30~16:30
会 場:大分県立病院3階行動 (大分市大字豊饒476)
演 題:「重症小児の在宅療養を支えるために ~関係者に期待すること~」
医療的ケア実践セミナー 2008 in KYOTO
日 時:2008年12月13日(土)~14日(日)
*前田のシンポジウムは13日(土)13:00~17:00
会 場:京都教育大学 藤森キャンパス(予定)
テーマ:医療「在宅支援・在宅療養支援診療所・訪問看護・訪問介護・通所施設」
詳細・お申し込みはこちら
連絡先:NPO法人 医療的ケアネット
TEL 075-693-6604 FAX075-693ー6605
第6回 日本小児科学会 倫理委員会公開フォーラム
日 時:2008年12月6日(土) 13:30~17:00
*前田のフォーラムは13:30~15:00
会 場:薬業年金会館(大阪/地下鉄境筋本町谷町6丁目)
テーマ: 子どものいのちの輝きを支えるために
-重度障がいをもった子どもの人権と尊厳をどのように守るか
問い合わせ先:淀川キリスト教病院 小児科事務担当(メールのみ対応)
e-mail a103111@ych.or.jp 鍋谷 もしくは a198010@ych.or.jp 和田
日本小児科学会 TEL 03-3818-0091
*入場無料・事前登録不要