はるたか会のインスタグラム始めました

医療従事者の教育および研究への協力に関するお願い            ​

医療従事者の教育および研究への協力に関するお願い            

医療法人財団はるたか会は、より良い医療の提供に日々努めております。医療水準の一層の向上を目指すためには、医療従事者への教育および診断や治療の進歩に貢献する研究などに対する積極的な取り組みが必要不可欠です。したがって、当院では、患者さんに対し、研究、教育および認定医・専門医・指導医等の申請、研究施設認定のために、患者さんの診療情報、試料等を利用させていただくことに対してのご協力をお願いしております。

  1. 診療情報とは、診療録(カルテ)、レントゲン写真や内視鏡写真、身体の写真など画像情報と血液検査、病理検査などの検査結果のことです。
  2. 試料とは、臨床検査に用いた血液、尿など、診断のための生検(内視鏡検査などの際に組織の一部を採取すること)試料、手術で切除した組織などです。
  3. 診療情報等を、研究・教育・認定医、専門医、指導医等の申請のため、あるいは研修施設認定の目的に利用させていただきます。診療検体等を研究に用いる場合には、わが国の研究に関する倫理指針など様々な法規・規範を遵守し、倫理委員会での審査承認を受けてから実施します。
  4. 研究の内容によっては、わが国の研究に関する倫理指針など様々な法規・規範にしたがい、再度、詳細な研究内容に関する同意書にご署名いただく場合があります。
  5. 診療情報等を用いた医学研究とは、病気の特徴を調査する研究、行われている治療法の効果を調査する研究、新しい診断方法や治療法を開発する研究等が含まれます。これら研究の結果は、学会や学術関連雑誌、当院及び当院関連病院のホームページなどで公表されますが、その際、個人を特定できる情報は一切公表されません
  6. 診療情報、試料等は、当院が責任をもって保存・管理し、適切に利用します。利用にあたっては、個人のプライバシー保護に最善の注意を払います
  7. 患者さん本人の意思が確認できない場合は、代諾者(保護者、後見人など)の方に同意をお願いいたします。
  8. 同意していただいたとしても、費用や謝礼などを請求またはお支払いすることはありません。
  9. 同意していただいた後でも、いつでも同意を撤回することができます。また、不同意であっても、診療上の不利益を受けることは決してありません
  10. 上記の内容に同意いただけない場合、または同意を撤回される場合は、本ページ下段の「お問合せ」よりお申し出ください。不同意・同意撤回の手続きについてご案内いたします。同意撤回書は下記のダウンロードリンクよりダウンロードすることも可能です。